記録

自分の日記帳のように使用していますが、是非コメントいただけると嬉しいです

リズと青い鳥が「百合映画」ではない理由

 

響けユーフォニアムシリーズのスピンオフ作品であり、「響けユーフォニアム〜誓いのファンファーレ〜」と同時に公開された「リズと青い鳥」。

f:id:yukinosita_yagate:20200727003435j:image

この作品は、悲しいことに一般に百合映画と括られることが多い。しかし、本作で描かれているのは、恋愛ではなく、友情が形を変えた醜い感情である。

 

 

①みぞれがのぞみに向ける思いは恋ではなく、「依存」

初めて話しかけてくれた、吹奏楽と出会うきっかけを与えてくれたのぞみを盲信しているのがみぞれ。

アニメ本編でも、「オーボエだけが、自分とのぞみを繋ぐものだから」という理由だけで吹奏楽部を続けていると語っていた。

なぜなら、みぞれにとってのぞみは唯一無二の存在。一人ぼっちでいたみぞれに話しかけて、優しくしてくれた唯一の人だから。

みぞれは一人が好きなのかもしれないが、好き好んでいつも1人でいるわけではないのだ。

(話は逸れるが、今回の映画でみぞれを慕い、仲良くなろうと奮闘する後輩たちの姿が描かれていたことに安心した視聴者は少なくなかっただろう。)

 

 

②みぞれはのぞみに不満を持っている

友達だと思っていたのに、自分には何も相談も報告もなく部活を辞めたのぞみに対し、「勝手だ」と思っている。

実際にアニメ本編では、のぞみが吹奏楽部に戻ってきたいと言ってきた時、「(のぞみのフルートの音を聞くだけで)吐き気がする」と言っていた。

もちろんこれは、嫌悪感からくるものではなく、トラウマからくるものであったが、みぞれの中には確実にのぞみに対する不満が存在している。

しかし、それ以上にのぞみが自分を置いてどこかに行ってしまうのが怖いがために、不満を表せずにいるだけなのだ。

 

本編では、これらの不満が消化された描写がないまま、のぞみを無条件で好きなみぞれしか描かれていなかったがために、視聴者はのぞみに対する違和感が拭えなかった。

今回、「リズと青い鳥」はこの違和感を解決するために制作された映画と言っても過言ではない。

実際、山田尚子監督は、コメンタリーで「原作のどうしようもない途方に暮れるような、空虚な関係性に対しても責任を取りたいという思いがあった」と語っている。

 

 

リズと青い鳥は、残酷な物語

のぞみにとって、残酷な物語である。

「才能」を見せつけられ、劣等感に苛まれる。

 

みぞれにとっても、残酷な物語である。

「のぞみの笑い声が好き。話し方が好き。髪が好き。全部が好き。」と伝えるみぞれに対して、のぞみは「みぞれのオーボエか好き。」の一言。

この発言にこめられたのぞみの真意はわからない。けれど、この一言で、みぞれは、のぞみが自分に向ける気持ちはこれからもずっと自分の方が大きいままだと、悟らされたのだ。

この言葉は、みぞれが進路を決めるにあたって必要不可欠だったかもしれない。しかし、それにしてもあまりにも残酷な一言であったことに変わりはない。

 

 

もっとも、この映画の二人の関係性に、百合要素が全くないかといえばそれは疑問である。したがって、「百合映画ではない」というのは、恋愛が主題に置かれているのわけではないという意に限る。

きらら系アニメが百合というジャンルに括られることもある昨今では忘れがちかもしれないが、本来、百合とは、友情、情愛、嫉妬、憎悪、執着、依存など様々な感情が複雑に混ざりあって生まれるものである。

だから、ある意味では「リズと青い鳥」という映画は、まさに百合を描いた作品であるのかもしれない。ただ、癒しなどを求めて百合を好む者には、少々ショッキングなものであることは確かだろう。

yonige 日本武道館 「一本」②

 

音楽、そしてファンに対するyonigeのまっすぐな思いが伝わってくる、そんな素晴らしいライブでした。

 

〈セトリ〉

1.リボルバー

2.our time city

3.最終回

4.顔で虫が死ぬ

5.2月の水槽

6.バッドエンド週末

7.アボカド

8.センチメンタルシスター

9.悲しみはいつもの中

10.ワンルーム

11.往生際

12.どうでもよくなる

13.沙希

14.サイケデリックエスタデイ

15.ベランダ

16.しがないふたり

17.最愛の恋人たち

18.トラック

19.さよならアイデンティティ

20.春の嵐

en

21.さよならプリズナ

22.さよならバイバイ

 

 

開演の19時ぴったりに電気が消え、「リボルバー」から始まった今ライブ。

 

「日々は染まっていった」というフレーズが出てこずに首を傾げている牛丸さんの姿に、初武道館の感慨や緊張感を深読みして、勝手に心を揺さぶられていました。

 

「永遠みたいな面した後 二人は別々の夢を見る」というリボルバーの歌詞は、特にお気に入りのフレーズなので、一曲目から満足感がすごかったです。

 

 

その後は、四曲目の最中にドラムの椅子が破損するハプニングによって急遽ごっきん姉さんが場を繋ぎましたが、基本的にはMCなしで進行しました。

 

 

「2月の水槽」では、舞台が水槽風の照明に囲まれ、とても幻想的な光景を目にすることが出来ました。

 

「アボカド」を出し惜しみなく七曲目に持ってくるところも良いと思いました。

 

「沙希」ではミラーボールが回り、色とりどりの鮮やかな証明が場内を照らしました。

 

今ライブで一番印象的だった曲が、この「さよならアイデンティティ」です。

 

「もう少しだけ歌って帰ります。」という、牛丸さんの控えめで静かな曲紹介から、小さく息を吸い込んで、力強いアカペラでの歌い出しは、本当に心が震えました。

 

春の嵐」の紙吹雪も綺麗だったなあ。

 

アンコールは、さよなら縛りで二曲。「これが最後の一曲になります。」などというアナウンスもなく、自然な流れであっさりと終演を迎えました。

 

二人の長く深いお辞儀に、私たちは拍手で応えましたが、その思いは届いていたでしょうか。二時間の中のほんと一場面でしたが、あの瞬間にメンバーとファンの思いが通じあっていたら素敵だなと思います。

 

全体としてyonigeの曲は曲調が比較的穏やかなので、大騒ぎして盛り上がるような雰囲気はないのですが、ファン一人一人がステージ上のメンバーを見つめ、体でリズムをとりながら歌声に聞き入っている光景は、一体感のあるものでした。

 

武道館だからといって何か特別なことをするわけではないけれど、その演奏や歌声の熱量だけで十分満足できる、そんな素敵な二時間でした。

最高のライブをありがとう!

f:id:yukinosita_yagate:20200727003615j:image

yonige 日本武道館 「一本」①

 

yonige は、グッズのセンスが秀逸で有名。

f:id:yukinosita_yagate:20190813144125j:image

 

今回私が購入することにしたのは、

・刺繍Tee 2019 (日本武道館ver.) 3500円

・IPPONタオル 1500円

・ラバーバンド IPPON 武道館限定カラー 500円

・透明サコッシュ 2500円

の四点です。

 

やはりライブに、Tシャツとタオル、ラバーバンドは欠かせません。特にラバーバンドはお手頃価格なので、使い捨てるくらいの気持ちでもよし、集めて飾ってもよしで毎回買ってしまいます。

f:id:yukinosita_yagate:20190813143043j:image

ゼブラ柄もかわいいけど、やっぱり武道館限定柄は魅力的でした。

 

透明サコッシュは、単純にかわいすぎる。

f:id:yukinosita_yagate:20190813143004j:image

今後のライブでも重宝しそうです。

 

迷ったのがコインケース。

f:id:yukinosita_yagate:20190813153225j:image

でも15時20分現在でシルバーは売り切れちゃったそうです。残念。。

 

会場には、この他にもガチャガチャとかあるらしいので、着いたら探して見ようと思います。

 

 

ちなみに物販は当日の13時開始予定でしたが、12時30分からに変更になりました。今日暑いですもんね。

物販に並んだ同伴者から話を聞いた感じ、早めに行って並んでおけば、特に不自由無く希望分を購入出来たみたいです。

ただ、14時過ぎくらいから並び始めると、かなりの混雑だというツイートを見かけました。

 

入念に予習して、武道館に向かいたいと思います。